出っ歯は治せる!それぞれのケースにおすすめの矯正治療法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加





歯並びの異常は様々な種類がありますが、中でも出っ歯(上顎前突)は見た目に最も大きな影響を与えると言われています。

一口に出っ歯と言っても前歯が少しだけ前に傾いているような軽度のものから上顎全体が前に出てしまっているような重度のものまでお悩みの症状は幅広いと思います。

それぞれ適切な治療法は異なり、またメリット・デメリットがありますので症状別にどのように治療をしていくのかご紹介していきます。

1.歯全体の矯正

1-1.表側にワイヤーをつける

歯の表側に小さなボタン上の装置を貼り付けそこに通したワイヤーを引っ張ること圧力で歯を動かします。最も古くからある一般的な治療ですが、その分治療方法も確立しており信頼感は高いです。対応できる歯科医院が多いのもメリットです。

メリット

  • 最も歯を動かしやすい。
  • 比較的期間が短い。
  • 比較的価格が安い。

デメリット

  • 矯正装置が目立つ。
  • 装置が当たって口の中を傷つけやすい。
  • 装置が邪魔で歯磨きがしづらいので、虫歯になりやすい。

費用:80万前後

1-2.裏側にワイヤーをつける。

ワイヤー装置を歯の裏側につける治療です。最近までは表側のワイヤー矯正に比べて歯を動かすのは難しいと言われていましたが、治療技術や装置の発達により大分改善されてきました。先生によっては表側矯正とそん色のないレベルで歯を動かすことができますが、全体として対応できる先生はまだまだ少ないのが現状です。

メリット

  • 装置が外からは目立たない。
  • 装置で頬側を傷つけるようなことはない。
  • 舌癖を矯正しやすい。

デメリット

  • 難易度が高く担当医によって治療に差が出る。
  • 表側より期間が長くなりがち。
  • 舌先を傷つけやすい。
  • 治療費が高額になる。

費用:100万~120万

白い材料を使った目立たないワイヤー装置

プラスチック製、セラミック(陶器)製、ジルコニア製などの白い装置(ブラケット)が最近増えてきています。ワイヤーも白い素材を使うと更に目立たなくなり金属アレルギーの方にもおすすめです。

1-3.マウスピース矯正

透明なマウスピースを治療経過にあわせて付け替えていくことで歯を動かします。一般的には軽度~中度の症状に適用のできる治療法なので出っ歯の治療ではあまり使われません。

メリット

  • 透明で薄く目立たない。
  • 自分で着脱ができるので、食事中は外せてストレスがない。
  • 痛みが出にくい。

デメリット

  • 適用できる症例が限られる。
  • 装着時間を守らないと治療が遅れる。

費用:50万~100万

2.気になるところだけの部分的な矯正

きちんと咬み合わせを合わせて治療するためには上下全体に装置をつけて矯正するのが通常です。しかし大きく咬み合わせに問題がない軽度の出っ歯の場合は、問題のある歯だけを部分的に動かすことで見た目を改善することも可能です。

2-1.ワイヤーを使った矯正

問題のある上顎だけ、あるいは出っ歯の気になる部分の歯にだけ装置をつけることになります。

表側

裏側

2-2.マウスピース矯正

スターアラインすきっ歯

部分矯正といってもマウスピース歯全体につけることになりますが、奥歯を全く動かさずに気になる前歯だけ動かすようなかたちに作ることができます。前歯のみの部分矯正ですきっ歯の治療など横方向に歯を動かすケースはマウスピース矯正は最適ですが、出っ歯の場合は適応外になることが多いようです。

2-3.セラミック矯正

気になる部分だけ歯を削ってセラミックを被せたり表面に張り付けたりする治療法です。安価で治療期間も短いので最近人気ですが、あくまで審美性(見た目)を改善するのを目指したもので咬み合わせの回復はできません。また神経を抜くことで歯の寿命が短くなったり無理に歯の向きを合わせることで咬み合わせにトラブルが出たりと様々なデメリットもあります。

基本的には出っ歯の治療では選択肢に入ってこないかと思いますがもし検討するのであればお口の中全体を診た上でしっかりした治療計画を立ててくれる経験豊富な歯科医院で相談しましょう。

部分矯正のデメリット
部分矯正は費用も治療期間も抑えられるので最近人気がありますが、あくまで選択肢の一つであり適応症例も限られます。見た目だけ良くなればいいと思って全体の咬み合わせのバランスや歯の健康を無視した治療をしてトラブルになることもよくありますので気を付けましょう。

3.出っ歯のデメリット

3-1.見た目

出っ歯の場合は歯だけでなく上顎全体が前に出ているケースもあるので顔貌に決定的な影響を与えます。

3-2.歯周病や虫歯になりやすい

出っ歯の人の多くは口が開いたままになることが多いです。そうすると口の中が乾燥することで唾液が減り口の中の環境が悪くなりやすくなります。口臭の原因にもなります。

3-3.上手く噛めない

前歯が出ていることで下と歯とかみ合わずに食べ物を噛みきることが難しくなります。また咬み合わせは口の中全体のバランスが大事ですので、前歯がかみ合ってないことで結果として奥歯もうまく噛めていないケースがあります。

 3-4.顎関節症になりやすい

顎の関節が何らかの理由で上手く働かず、強くかみしめたり大きく口を開けたりすることができなくなる症状を顎関節症と言います。生まれつきの顎の構造が問題であることもありますが、咬み合わせが正しくないことで多く発生します。中でも出っ歯は特に顎関節症になりやすいと言われています。

 4.出っ歯になる原因

4-1.生まれつきの顎のかたち

遺伝によって歯の数や大きさに比べて顎が小さいときに、入りきらない歯が前に押し出されるかたちで出っ歯となるケースがほとんどです。多くの場合歯を抜いてスペースを確保する必要があります。

4-2.後天的な理由

4-2-1.口呼吸

鼻炎などで小さいころから口呼吸が癖になっていると段々と歯が前に出てきてしまいます。

4-2-2.舌で前歯の裏側を押している

俗にいう舌癖です。本来は何もしていないときは上あごの裏に舌がついているのが正しいかたちですが、前歯の裏側に舌先を置く癖がつく人がいます。そうすると舌先で歯を前に押し出すかたちになり、段々と出っ歯になってしまいます。

4-2-3.指しゃぶり

指しゃぶりをすると結果として裏側から前歯を指で押しだすかたちになるので、舌癖と同様段々と歯が前に出てきます。

5.まとめ

出っ歯は見た目にとても大きな影響を与えるので治療をしたいと思っている方も多いと思います。しかし矯正に限らず歯の治療で最も大事なのは歯が健康で長持ちすることや全体の噛み合わせのバランスです。

そのために必要なのはしっかりした診断と治療計画の提案をしてくれる信頼のできる歯科医院を探すことです。ただ外から良し悪しを判断するのは難しいですし、先生によって考え方に違いがありどれが最良かというのは一概には言えないこともありますので事前にきちんと調べた上で何件か実際に相談をして見比べてみることをおすすめします。事前にきちんと調べた上で何件か実際に相談をして見比べてみることをおすすめします。

是非自分に合った良い治療を受けて素敵な笑顔を手に入れて下さい。



sp-cta